TOP2005年記録

とてももろい沢

上信越国境/清津川・セバト川右俣 (沢登り)

石間

【日時】2005年6月18〜19日
【メンバー】棚橋(L)、子安、石間


 朝、登山道を歩き始める。いきなりウドが数本見つかる。この先いくらでも見つかるだろうとたかをくくりそのまま見過ごす。赤湯までは数パーティー合同でわいわいと歩く。こういうところは会山行の良いところだと思う。そこから先は沢にはいる。心配していた増水もたいしたことはなく本流も問題なく渡渉することができる。セバト沢に入りしばらく行くときれいな7m滝が現れる。今シーズン初のシャワークライム。水を浴びる一歩を出すのが緊張する。ボディービレイでお助けひもを出す。きれいな沢を期待するが、この先はがらがらの河原が続く。やがて二俣。ここで最後まで一緒だった高田パーティーと別れを告げる。 右俣に入ると水量はすっかり少なく遡行できる可能性を感じる。幸い天気も持ちそうだ。沢は崩壊がひどく、山菜はウドどころかウルイすらない。雪国でこんな沢は初めてである。初めのウドを取らなかったのが悔やまれる。しばらく行くと一ノ滝。左の壁をハーケンが打てそうなクラック沿いに登るが岩がもろく、逆層で悪い。体勢が悪いところで二本目のハーケンを打つがいまいち効きが悪い。確認をして大丈夫そうなのでA0で登ろうとひっぱるとすっぽ抜ける。何とか持ちこたえるが気落ちして降りようとする。降りるなら左の方が良いと子安さんに言われてふと見るとホールドもスタンスのそちらの方がはるかによい。ハーケンを打つことに気を取られすぎていたようだ。気を取り直して登り始める。今度は無事に立木まで上がり、そこは狭いのでさらに奥の少し広いところでビレイ解除する。樹林の中を問題なく歩き岩が露出したコルにあがる。沢は大きく屈曲しており反対側に降ると問題なく河原に戻ることができる。少し歩くと高台に幕場適地が本日の行動はここで終了とする。

 二日目、歩き始めるとしばらくでゴルジュ。いくつか滝を越えていくと釜を持った1mほどの滝が現れる。雪渓が滝上まで来ており内側の先は見えない。まず左側から行くがドボン。次に空身で右から何とか雪渓の上にあがりフィックスを張る。濡れた身体が寒くふるえが止まらない。雪渓の上を歩いていくとやがて2段10mの滝。今度はおかげさまで難なく滝上にあがることができる。そしていよいよ二ノ滝である。右岸のルンゼから高巻く。雪渓が中程まで残っているので難なく行けそうに見えるが切れたところからがぐずぐずで非常に悪い。トップで登っていた子安さんがそのままロープを引いて登る。その間中、落石がゴロゴロと落ち続ける。中間もとれず40m程行きようやく立木でビレイ。そのまま左俣との稜線へ上がり大きく巻く。樹林帯に入りさえすれば悪いところはない。尾根をしばらく歩きゆるやかになったところで降る。その後は穏やかになり忠実に沢を詰めるとたいした藪も雪渓もなくセバトの頭に出る。
 地図を見直して下山を開始する。尾根をしばらく歩く。途中、気持ちの良い草原を越えて湯ノ沢の源頭へ。降り始めの雪渓に複数の足跡がある。高田Pのものだ。こちらの沢はセバト沢に比べだいぶ多く雪が残っているが悪いところはない。快適に降る。崩壊もひどくなくナメのきれいな沢である。登山道が沢を渡るところで高田Pが残した赤布に会山行の良さを感じつつ下山する。

【行程】
6/18 赤湯(9:35)〜セバト沢出合(10:30)〜二俣(12:00)
   〜一ノ滝下(13:20)〜BP(15:00)
6/19 BP(5:50)〜二ノ滝下(7:20)〜二ノ滝上(9:20)
   〜セバトノ頭(10:40)〜三国スキー場(16:00)
【地図】佐武流山、三国峠、四万