【日程】2019年9月14日(土)~16(月)
【メンバー】T世、F子(記)
梵天岳への登路として袖沢を選んでみた。
 
南沢の出合
 
不動沢に入る前に本流で竿を出す
 
不動沢には取水堰堤があってびっくり~林道があるのだから人臭くて当然ですね
 
沢は小さいが水が豊富~シャワーだけでなく滑るので全身ぬれちゃいます
 
初日の幕場は猫の額
 
1300mの両門の滝~左を巻き上る
 
大文字草~ようやく名前を覚えました
 
上部はのっぺりとした滝でお助けロープを使う
 
ツメの藪漕ぎは長い~1時間くらいかな~
 
梵天岳西側に到着~眼下に池塘と草原~池塘はヌタ場
 
草原を越えて1765m稜線へ向かう
 
黒谷川方面を覗く~Tパーティにコールしてみる~藪が濃い…
 
北沢へ向かう~梵天岳を後にします
 
北沢本流に降りてほっと一息~上の方にも幕場ありますね
 
北沢は滝が多く気を遣う~ヌメヌメ下降
 
2日目は絶好の幕場~草の絨毯付き~
 
左岸巻きの途中から懸垂下降した~この大滝は写真でみたことあった
 
ゴルジュを下降~水流に降りても大丈夫
 
北沢の入り口に到着
マイナー沢からマイナーピークへとつなぐ沢旅も楽しいです。
帰りはいつものじねん詣。お腹いっぱいになって帰宅しました。
 
                

