【ルート】上信会越/湯檜曾川東黒沢〜宝川ウツボギ沢
【日時】2025年10月12日~10月13日
【メンバー】F永(L)、K磯(SL)、S藤Y(記)
台風の隙間を縫っていざ出発!

朝発なので、駐車場探しに苦労。泣く泣く遠くのロープウェイ駐車場に停める。中のトイレが綺麗になっていて感動。

白毛門登山道から堰堤を越えたあたりで入渓。入渓してすぐのハナゲの滝にはキャニオニングのツアーの方々が記念撮影をしていた。上部には登山道ばりの巻き道があり安心。

白毛門沢出合。淵は光を反射して深くて明るい緑色に揺れる。見たこともないような色に嘆息。
水の中はぬめる。

思ったよりぬめる。

延々と続くナメ。そろそろナメの癒しよりぬめりのストレスが勝ってきた。

岩に擬態するどんくさいカエル。つついたら水に流されていった。
東黒沢を忠実に詰めて藪をかき分けるとすぐに丸山乗越。方向を確認しながら進むとウツボギ沢支流の水が湧くのでこれを辿る。下降は2,3個小滝があるものの笹を掴んで降りられる。

ウツボギ沢出合の広河原で幕。本日のお宿は特に美しい。
偶然にして沢界隈のビッグネームにお会いできて感無量。

翌日はウツボギ沢を遡行。東黒沢程のぬめりはないが、フリクションの効く滝と滑る滝が代わる代わる出てくる。

白毛門を経由して下山。実は紅葉狙いだったが沢筋は少し早かった模様。稜線の紅葉は鮮やかでした!