越後・荒沢岳〜兎岳 山スキー

期間:2011年4月30日〜5月4日

メンバー:木下 栗原 中村

今年の残雪の多さを利用して越後・北ノ又川周遊スキーを計画したが悪天に阻まれて貫徹することが出来なかった ただこのエリアは素晴らしい山スキー向けのスロープが広がり、別天地である

【4月30日】 晴のち雨  銀山平〜ミミズ沢〜蛇子沢二俣〜中俣〜荒沢岳の肩(1900m)〜灰吹山コルC1

銀山平駐車場からシールをつけて出発、通称:ミミズ尾根を登り、切れ切れの残雪を繋いで蛇子沢二俣に降りる

2011-04-30 07-32-56_0002.jpg

<ミミズ尾根から荒沢岳>

中俣は側壁からのブロックが落ち、デブリで歩きにくいが圧迫感はない

2011-04-30 09-51-16_0009.jpg

<蛇子沢中俣をシール登高>

中俣大滝はわずかに顔を出しており、ここはアイゼンをつけて登るとスキー向けのスロープが広がる

2011-04-30 10-22-27_0013.jpg

<蛇子沢中俣大滝>

もう少しで稜線と思っていいたら予想外の強風と雨となる、灰吹山とのコルに幕を張る

【5月1日】 曇時々小雨  C1〜灰ノ又山〜源蔵山コルBC、巻倉山源流滑降

日本海北部に発達中の低気圧、寒冷前線通過が夕方頃と見込んで出発

2011-05-01 12-27-30_0020.jpg

<灰ノ又山〜源蔵山稜線>

稜線は雪が襞状になっており、存外歩きにくい 灰吹山と源蔵山からは少し滑降を楽しめる 源蔵山コルの樹林の中に設営、寒冷前線に備える

時間が余ったので巻倉山〜シッカイ倉沢へと滑降を一本楽しんだ 夜8時頃より強風と雨、一晩中続く

【5月2日】 ガスのち曇  BC〜岩魚止沢源流・源蔵山〜シッカイ倉沢源流滑降

午前中はガスと強風で荒れていた、残念ながら前進をあきらめる 午後になると視界が出てきたので、岩魚止沢と源蔵山〜シッカイ倉沢への好スロープを滑降する 中ノ岳〜駒ケ岳の稜線は厚い雲のまま、冷たい強風が吹く

2011-05-02 13-03-27_0036.jpg

<岩魚止沢滑降>

【5月3日】 晴のち曇  BC〜兎岳〜兎沢右岸尾根滑降〜BC〜灰ノ又山〜灰ノ又沢左俣滑降〜灰吹山コルC4

待望の晴天、稜線を辿り兎岳へ

2011-05-03 06-54-40_0052.jpg

<兎岳へ向かう>

2011-05-03 06-21-42_0048.jpg

<兎沢右岸尾根・中央のラインを滑降>

クラストの緩むのを待って慎重にスタート、雪の感触をつかみターンが決まると予想通りのスロープに思わず歓声があがる、約20分の快楽であった シッカイ倉沢左俣を登り返し、BCを撤収して灰ノ又山へ向かう

2011-05-03 08-11-40_0062.jpg

<兎沢右岸尾根から荒沢岳遠望>

灰ノ又山は四方に素晴らしいスロープが広がっているが、今回は灰ノ又沢左俣へ滑り込む 広大な斜面から沢へ急に落込み、変化に富んでいて楽しい

2011-05-03 11-26-51_0075.jpg

<灰ノ又山からの滑降>

2011-05-03 11-29-37_0081.jpg

<灰ノ又沢左俣>

2011-05-04 08-44-34_0098.jpg

<灰ノ又沢 いたるところに好スロープが・・・>

灰ノ又沢右俣を登り返す、雪庇の弱点を縫って灰吹山コルへ 初日の幕場をさらに広げてC4とした

【5月4日】 晴時々雲  C4〜荒沢岳〜蛇子沢左俣〜ミミズ尾根〜銀山平

夜間、強風が吹いたが朝にはおさまる 荒沢岳まではアイゼン、蛇子沢尾根を50mほど下りスキーをセットする

2011-05-04 08-44-15_0095.jpg

<蛇子沢左俣>

慎重に急斜面をこなし、沢にはいるが湿雪がたまり、スラフが発生する 重たい雪に苦労してスキーを回す 標高1200m付近からはデブリの山、側壁にはブロックがへばりついておりスキーを担いで「脱兎」のごとく下った、二俣に着いたときは正直「ホット」した

2011-05-04 09-51-08_01021.jpg

デブリ帯・側壁からのブロックが恐ろしい>

少々藪を漕いで、ミミズ尾根に登り返しす ブナ森の中、最後の滑降を楽しんで銀山平の雪原に出た 天候の不安定の中、何かにつけリードしてくれた二人のメンバーに多謝 【木下 記】