夏の川内Part2。大底川ム沢〜コザマタ沢

【日程】 2012/8/24~26

【ルート】 川内山塊・杉川支流大底川ム沢遡行〜コザマタ沢下降

【メンバー】 O野・M田・S貫

2年前に時間切れで銀次郎沢にエスケープしてしまった大底川ム沢へ。真夏の川内はやっぱり素晴らしいところでした。

8/24 晴れ後雷雨

ヒルが歓迎の舞を披露する道を通り、堰堤小屋から杉川に入渓。河原に下りた途端アブ柱が立ち上がる・・・はずが、せいぜい一人20匹が控え目に飛んでいるくらいで拍子抜け。

1s-.jpg

杉川本流

いやいやそのうち出てくるに違いない、と警戒しながら大底川に入る。

5s-.jpg

白いゴルジュが美しい大底川

2s-.jpg

泳いで、小滝にとりついての繰り返し

このところの晴天に加え、前回(2年前の海の日連休)と違って雪渓がないのか、水量が明らかに少ない。泳ぎもしょっちゅう入るが楽勝だ。

下部はゴルジュの中にトロや小滝が次々と現れる。

7s-.jpg

アクアステルスのフリクションが気持ちよく決まる

8s-.jpg

七郎平沢を過ぎると巨岩帯。切松沢の先の左岸段丘で、まだ11時半にもならないが幕場を定める。15時過ぎから雷雨となり、河原の焚火は水の下に消えた。

8/25 晴れ

前日よりは若干水位が高いが平水にほぼ近い状態に戻った。核心部の登れない滝の大高巻きは前回と同じようなルートをたどり、同じ場所から懸垂。

その先は側壁が一段と高くなり、威圧感を感じさせる風景となる。

9s-.jpg

高巻きをもう一度こなして沢に戻ると、狭いゴルジュ。

3s-.jpg

霞ヶ関のスパイダー男

銀次郎沢はム沢と滝で出合う。ム沢もすぐに大きな登れない滝をかけているので、銀次郎沢手前のルンゼから巻いてム沢の滝上に懸垂で復帰する。

4s-.jpg

まさに「井戸の底」のような風景にシビレル

ム沢は幅1mもないような極狭ゴルジュや小滝で楽しませてくれた。

10s-.jpg

遡行図メモは毛虫の連続

11s-.jpg

増水したら絶対に登れない・・・

12s-.jpg

川内デビューのM田くん、大健闘

水を汲んで登山道に出てから七郎平山へ向かい、泊。

8/26 晴れ

コザマタ沢を下降する。夏道の水場から下降開始するも、あまりにも急なので一旦右岸の藪に入った。

150mほど下ると多少マシになり、沢へ戻ると今度は小滝が出てくる。

13s-.jpg

14s-.jpg

20年近く前のものと思われる捨て縄も発見

全部で5回の懸垂下降。沢はやや倒木が目立ったが、途中からはそれなりに綺麗でちょっとしたゴルジュもあった。

本流に戻り、名残惜しい思いで最後の泳ぎを楽しみながら堰堤小屋へ。初日よりもさらにメジロが少ない。

登山道に上がってから30分もかからず車に到着。最後までヒルの「別れの舞」が賑やかだった。

それにしてもこの時期にしてはメジロがほとんどいないのは何故?わかる人いたら教えて下さい。