【日程】 2014/4/26~28
【メンバー】 L佐貫、棚橋、松本、野口
【ルート】 小屋集落〜栂峰〜飯森山〜大塚山〜赤崩山〜谷地平〜川入切合〜五段山〜三国岳〜巻岩山〜弥平四郎
この数年こだわっているGWの県境縦走。今回は岩羽国境稜線を飯豊に向かって歩いてみることにした。
4/26 大快晴
夜行バスで米沢、そこからタクシーで小屋集落へ。
まだ雪に覆われた林道を歩くこと1時間40分で、栂峰の登山道入口に着く。幸い、橋もあって無事に取付くことができた。
しばらくはどこが夏道かよく分からない状態で、適当にルートを選んで登って行く。
標高800mくらいからは尾根上を行くが、無風快晴とあって強烈に暑い。
栂峰山頂に立ったのは正午を過ぎていた。
ここはまだスタート地点なのだ。
無雪期は猛烈な藪だと聞く栂峰〜飯森山間の稜線にはたっぷりと雪がついていることに安心し、飯森山との間の鞍部で行動終了。
とっても素敵な幕場でした。ビールはこの日だけ。
歩行距離=11.8km
4/27 超快晴
張り切って2時に起床するも、4時に出発準備を終えようとする頃はまだまだ真っ暗だった。しばらく待ってから出発する。
日中飯森山山頂にて。ここから先はトレースが全く無くなった。
飯森山からは鉢伏山がとても立派に見えた。
今日のルートは長いので、写真を撮ってすぐに西へ向かう稜線を下り始める。
予想よりも藪は少ないようで、茶色いのが目立つのは1か所くらいか。
しかし、ゴールの飯豊は遥か遠くにかすむだけ…あんな所までたどり着けるのだろうか?
足を進めてみると、藪らしい藪はほとんどない。
(藪らしい藪)
懸念していた区間を過ぎれば後は快適な尾根歩きが続く。
飯森山から大塚山までの間、山名のないピークがひたすら連なるが、どこも素晴らしい場所である。
大塚山では三角点が出ていた。
多少の登り返しを交えつつも標高を下げて行き、赤崩山から谷地平に一旦下る。
歩行距離=15.9km
4/28 曇りときどき晴れ
前日の教訓から今日は2時半起床。
林道を通り、川入切合から五段山を目指す。
ここからは、登山道のある世界だ。
五段山からは牛ヶ岩山、地蔵山、その先の三国小屋もよく見えた。
剣ヶ峰あたりが少し大変そうな雰囲気で、近づいて観察すると何か所か雪面にクラックが入っているようだ。
安全なルートを探しながら登る。
時間がかかるかなと思ったが、10時少し過ぎに三国小屋に到着することが出来た。
大日杉小屋までの車道が開通するかどうか、出発前には確認が取れなかったため、弥平四郎集落に下山することにする。
疣岩山、巻岩山ともに山頂付近にはクラックがあった。
振り返ると飯森山がものすごく遠く、あんなところから歩いてきたのが信じられない。
三国小屋を過ぎればトレースがあるのではないかと思っていたが、結局上ノ越からの下山ルートの下半分くらいまで全く足跡は見かけなかった。
豊富な残雪のお蔭で、春の飯豊を終始眺めながら楽しく歩くことができた3日間でした。
歩行距離=20.4km