【日程】 2007/10/6〜10/8
【ルート】 平ヶ岳/大白沢シロウ沢ワカゴイ沢
【メンバー】小暮、笹川
湿原の名峰 平ガ岳につきあげるシロウ沢ワカゴイ沢に行ってきました。
中流部のゴルジュ帯はひたすらへつりを多用し、滝の登攀もそれなりに厳しいところもありましたが、楽しく奥深い山を満喫させてくれる素晴らしい谷でした。
砂子平に駐車スペースに車を停めると、面識のある顔が。某山の会の麻原さん、5人パーティで来られてました。行き先は我々と同じワカゴイ沢ということでした。既に出発準備も整っているようで、さっそうと歩いていかれました。
我々はのんびり準備して出発。この先、1泊目のテンバから遠目に姿は見えたものの、出発時間差の通り前後して会うことはありませんでした。
民家裏手のような踏み跡をたどって行きます。間違えて本流の方に行きかけて戻り、籠渡しで只見川を渡ります。更に踏み跡を使って沢に入渓しました。素晴らしいブナ森が延々と続きました。
クロウ沢とシロウ沢の二俣までは、ずっと美しい原生林の中の流れをたどる。
困難は無く、時折現れる淵もへつって行くことができる。
シロウ沢に入ると滝、釜が現れる。が、難しくなく基本はへつりで通過できる。
ゴルジュ帯の手前に快適とはいえないが何とか泊まれそうな場所があるが、時刻はまだ14時過ぎ。もう少し頑張ろうか。なんとかなるさとゴルジュ帯に突っ込む。
ゴルジュの中にはなかなか良い幕場が無い。厳しい滝も無いのだが、それなりに時間もかかる。へつってへつってテンバを探しながら滝を幾つか越えていく。 結局、第一の核心部の長さ80mゴルジュの手前まで来てしまった。時刻は既に16時近い。手前のゴルジュの中の中洲に泊まるか、右側の崖下小スペースか、それとも左側の岩に囲まれた小スペースか。。。。結局、何とか左の小スペースに二人分の場所を確保して幕。
2日目。
さあ80mゴルジュの突破だ。正面のゴルジュは長い瀞と両岸が切立つ岩(写真上)。
左岸に残置スリングが大量に掛かっている。残置があるから大丈夫だろうとロープを出して気軽に取り付くと、意外に難しく、残置スリングに完全にたよってぶら下がる格好で突破した。
後続は、途中からザックを荷揚げして突破。あなどれない。
続いて二つ目の3mCS滝。
ここも左岸のへつりトラバース。途中でザックを置いて荷揚げしようとしたら、スリングが外れて釜の中に。。。笹川さん泳いで回収させてしまいごめんなさい。空荷であれば、残置スリングA0で突破できます。
3つめの滝は右岸から登って第一の核心終了。濡れてしまって寒いです。
その後、連続して現れる滝も次から次へと処理していきます。
いよいよの第二の核心部も3−4mの滝の3連続。一つ目はCS滝となっています。大股開きで、ザイルを使わずに突破。まあ、楽しめる範囲です。二つ目は、残置スリングにA1してフリーで突破。3つ目の3mCS滝も大股開きで通過しました。
ナメ滝を越えると12mの滝。ここは笹川リードでザイルを出した。
再び2段20m滝。ガイドでは巻いていたらしいが、左の窪状にフリーで取り付いてしまった。ヌメヌメでいやらしいので中間のテラスからザイルを出す。空荷&ハーケン3回の連打で突破したが、きわどい登りだった。
上流部の美しい滝。
意外にも時間がかかったので、源頭部の藪の少しのスペースを土木工事して幕を張りました。
水流の脇で焚き火を起すが、風が強くてすぐに消えそうになってしまう。粘ったが駄目で、結局ツェルトの中で炊事となりました。早めにあきらめればよかった。
3日目は雨
源流部の穏やかなところを詰めるだけ。ヌメった滝が幾つか出てくるが基本的にフリーで通過。
これで雨さえ降ってなければ。。。とは思います。
最後は、湿原地帯へと導かれました。山上湿原の紅葉は美しく、草紅葉を満喫でした。
あとは長い長い登山道をひたすら雨に降られながら歩きました。
鷹ノ巣まで降りて、更に車道を一時間近く歩いてようやく車デポ地点へと回収ができました。
下山はちょっと長かったですね。