【日程】2008年3月15日〜16日
【ルート】八ヶ岳 南沢大滝・小滝 摩利支天大滝
【メンバー】岩田、小暮、笹川、小川
土日の二日間で八ヶ岳に行ってきました。前夜の雨で、林道は大荒れ。
美濃戸まで車で入ろうとチェーンをつけてゲートを入ろうとしたところで、赤岳鉱泉の柳沢さんより林道は最悪だ。車壊れるかもよ。自信ないならやめておきな。と言われて、車は置いて歩いて入山。歩いていくとスタックしている車が何台か。。。忠告に従ってよかった。
南沢大滝と小滝の基部にベースキャンプを張って南沢大滝に向かう。時刻は既に11時。既に多くのアイスクライマーで混みあっていて、順番待ち。取り付けそうにないので、とりあえず小滝で練習。14時頃に大滝に戻るとようやく登れるラインがありました。
【南沢大滝全景】
前夜の雨で溶けたのか、右半分しかつながっていない。全体的に傾斜が落ちていて易しくなっていた。
登攀ラインは左、中央、右の3本だった。
溶けてボコボコになっていてスタンスがとりやすい。
こちらは中央のライン。
【南沢小滝】
翌日は、リードの練習をしている小川君が南沢小滝のリードに挑戦。昨日は小滝でトップロープでリードのやり方を確認し、大滝右脇の小氷瀑で初リード成功。
慎重に登る小川君。?級のリード。
フォローで登る。
さて、足慣らしをしたところで、いよいよ摩利支天大滝に移動。ベーステントからは小一時間の移動となる。
先行のさがみ山友会の方。ベースキャンプも隣でした。遠めにも雨で溶けたのか発達がイマイチで、ツララ状で悪そう。溶けたためか左はハングになっていてツララが掛かっている。我々にリードできそうなのは右中央のラインだろう。さがみ山友会の方が先にリードで登って行きました。
あとから来られた方は左のハングを越えていきました。かなりフリークライミング的でとても参考になりました。
さがみ山友会の方が登られた後、お願いして登らせてもらう。岩田さんが取り付きますが、見た目よりも悪い。
ここが核心部。落ち口手前がややハング気味となっていて、足は氷柱のようになっており置き場所が細く、アイゼンで氷が切れてしまう。時間をかけて気合の入ったリードでした。
トップロープで登る。なかなか大変。
トップロープでラインを変えて登ってみる。ハング下をトラバースして右の氷柱を登る。
非常に充実したクライミングでした。