期間:2009年4月18日〜19日
メンバー:中村 田辺 木下
火打・焼山の北面には雄大なスキーエリアが広がる。今回は除雪の終わった笹ヶ峰からアプローチ、火打山(影火打ルート)と焼山(胴抜ルート)北面滑降ルート2本を計画してみた。桜咲く笹倉温泉でフィナーレ、2日間で約2,700mの滑降は満足のいくものでした。
4/18 笹ヶ峰〜高谷池〜火打山〜影火打ルート〜標高1550mC1
新井駅に車を駐車、JR・タクシーを乗り継いで笹ヶ峰へ。今週から高谷池ヒュッテの小屋開き、登山者でにぎわっている。黒沢は雪が割れ、夏道ルートを行くが2回ほどスキーを外した。富士見平で大休止これから向かう火打・焼山に視線を送る。
【富士見平からの火打山・焼山】
高谷池ヒュッテを過ぎ、最後の登り、小屋からの軽装のパーティをうらやましく思う。火打山頂は強風で、長居も出来ず南面を回って影火打とのコルへ滑り込む。
【影火打コルにて】
ここは無風、そして我々だけの世界となった。二重山稜緩やかな斜面に真直ぐのトレースをつけ、広大な景色の広がる広い谷に思い思いのシュプールを刻んだ。
【影火打ルート 1】
【影火打ルート 2】
【影火打ルート 3】
標高2000m付近で尾根を乗越して急斜面に入るが、重い雪にスキーを取られて苦労する。(前転の人も・・・)所々のデブリをかわして標高1550mの台地で本日終了。半雪洞を作成、雄大な景色と滑降に乾杯!
【半雪洞/トマハウスの完成!】
4/19 C1〜胴抜キレット〜焼山〜C1〜笹倉温泉
今日も快晴だ。昨日滑降した谷の右俣を登る。広くスキー向きな斜面が広がる。
【焼山へ】
胴抜上部100mほどは急斜面となるので、南東面に回り込んでシールで上りきる。今日は風もなく穏やかな頂上だ。複雑な火打への稜線、広大な北面台地〜日本海の展望を楽しむ。
【ピークからお釜を覗く】
頂上からは25〜30°の快適斜面、思わず声が上がる。胴抜上の急斜面はスラフが出る、ゆっくりと落ちていく雪を待って、その上を滑った。
【焼山東面の滑降】
胴抜からは再び広い中斜面、快適にスキーを飛ばした。ピークより30分の滑降でC1に到着、スキーは早い!
【胴抜キレットからの滑降】
荷物をまとめて北面台地へ。
【北面台地の滑走】
【賽の河原・火打山を振り返る】
雄大な火打・焼山を振り返りつつ台地を滑走、ツヅラ折れの林道のどこで雪が切れてしまうかな、と思いつつも標高519の橋のところまでスキーが使えた。
笹倉温泉で入浴後、タクシーで梶屋敷駅へ。満開の桜と青い日本海の景色を北陸・信越本線の車窓より楽しんで、新井駅に戻った。【木下 記】