白山南部・石徹白川源流の山々と別山

【日程】 2013/5/3~5
【ルート】 白山中居神社〜野伏ヶ岳〜薙刀山〜よも太郎山〜願教寺山〜三ノ峰〜別山往復〜銚子ヶ峰〜丸山〜芦倉山〜保川林道
【メンバー】 佐貫、棚橋

朝日・大鳥〜化穴山〜西朝日〜袖朝日〜徳網の縦走を計画するも、不安定な予報で断念。ならば、と、正月山行のデポ品回収も兼ねて安定した晴天が期待できる白山へと向かってみた。

5/3 晴れ
白山中居神社から石徹白川を渡り、ひたすら林道を歩くこと2時間余りで野伏ヶ岳ダイレクト尾根の取付へ。
スキーで人気のルートらしいが、時期が遅いようで尾根上は少々藪っぽい。
IMGP6485s-.jpg

野伏ヶ岳山頂には日帰りでやってきた近隣や関西の岳人が数人おられた。
IMGP0094s-.jpg

前半に行った毛猛・百字ヶ岳とは大違い、雪尾根を踊るように歩いて薙刀山、よも太郎山と進んで行く。
夏道がない越美国境だが、笹藪が出ているのはほんの一部だった。
願教寺山への最後の登りは尾根通しに行くと藪になっているのを確認したところで、本日の行動終了。
IMGP6493s-.jpg
【願教寺山山頂直下だけ雪がない】

5/4 晴れ 午後遅くガスと小雪
願教寺山までは、藪通しに行くよりもその横の沢を詰める方が楽そうだ。
山頂近くからのブロック崩壊でデブリが出ているゾーンを横切って右手奥の沢に入る。このために早朝出発としたのだ。
IMGP6502s-.jpg

ここから主稜線との合流点までは緩く広めの尾根、前日のものと思われるトレースがあった。
IMGP6512s-.jpg

一ノ峰、二ノ峰を越えて三ノ峰の手前の長い登りを終えれば、懐かしい小屋に到着だ。
IMGP0102s-.jpg
【手前から一ノ峰、二ノ峰、三ノ峰、奥は別山】

泊まり装備をここに置き、別山に向かう。
IMGP6522s-.jpg

山頂に立ってしばらく待つと無線交信時間となり、アワラ沢左岸尾根〜別山東尾根を登ってくる田村Pの姿が視認できた。
さすがに身体も冷えてきたので一足先に小屋に戻り、水を作りデポしてあったアルコールの軽量化に励みながら田村Pを待つ。
夜はかなりの強風となった。

5/5 晴れ
風もおさまり穏やかな朝。アイゼンを効かせてどんどん下って行くと、銚子ヶ峰のあたりで早くも登ってくる人に会う。
神鳩避難小屋への夏道ルートを過ぎても丸山方面にはいくつもの足跡があり、こんなところに来る人が何人もいるのかと驚く。
丸山山頂にはカラフルな手作りプレート。
IMGP0108s-.jpg

芦倉山までは一部雪が落ちていた。次第に気温が上がってきて、休憩のたびにカルピスかき氷で生き返る。
芦倉山にも人がいて驚いたが、大日ヶ岳方面に向かい最低鞍部から保川林道に下りる尾根にはトレースは見当たらなかった。
ここは静かなブナ林の尾根で、時間があればもう一度歩いてみたいような所。
IMGP0111s-.jpg

最後はコンパスを見ながら植林帯へ下りて行くと、すぐに林道が。地形図よりも奥まで延びている模様。

袖朝日に行けなかったのは残念だが、天気にも恵まれ「白山の道のない部分」をトレースできて良かった。