【日程】2018年6月30日(土)~7月1日(日)
【メンバー】N山、N村
予想外に早い梅雨明けとなった週末に袈裟丸山の東面の沢、餅ヶ瀬川押溜沢~下中手沢に行ってきました。
泳いで突破というほどの釜はありませんが、とても暑い日でしたので、積極的に水に入りながら遡下降を楽しんできました。
登りの沢も下った沢もですが、倒木を流すような増水が起きないのでしょうか、倒木がやたらと多かったのはやや残念でした。

泳いでから両足つっぱりで立ち上がる

飛び込みも交えて下降

倒木が多い
【日程】2018年6月30日(土)~7月1日(日)
【メンバー】N山、N村
予想外に早い梅雨明けとなった週末に袈裟丸山の東面の沢、餅ヶ瀬川押溜沢~下中手沢に行ってきました。
泳いで突破というほどの釜はありませんが、とても暑い日でしたので、積極的に水に入りながら遡下降を楽しんできました。
登りの沢も下った沢もですが、倒木を流すような増水が起きないのでしょうか、倒木がやたらと多かったのはやや残念でした。
泳いでから両足つっぱりで立ち上がる
飛び込みも交えて下降
倒木が多い