【日程】2009/4/11〜4/12
【ルート】国道289号線ゲート〜川クルミ沢出合〜五兵衛小屋〜中ノ又山〜毛無山 往復
【メンバー】L佐貫(記)、棚橋
下田の名山、毛無山へ行ってきました。
4/11 快晴
大谷ダムの先、建設中の八十里越国道のゲート前に駐車し、川クルミ沢出合まで車道歩き。右岸の径をたどり、川クルミ沢を徒渉するところで踏み跡が分からなくなり、適当な斜面を登って日本平へ。記憶よりも稜線の藪が濃い。日本平からは遥か遠くに毛無山が見える。

左奥のピークが毛無山。遠い!
まずは五兵衛小屋目指して足を進めるが、まだ標高が800m程度と低いので稜線は黒さが目立つ。一応、刈払いされているので、遠目に見るほど通過が困難な藪ではない。

密藪に見えるが・・・

近づいてみればこんなもん
左手には鎌倉沢の源頭がとても美しく広がっていた。

鎌倉沢源頭。泊まりたい!
五兵衛小屋から先はかなり雪を拾って歩けるようになり、ペースも上がる。

砥沢川の源頭には、モアイ像の横顔のような岩場があった。

いかりや長介?
4/12 長丁場なので5時前に出発する。室谷川本流、名無沢の源頭のあたりは稜線の雪が落ちたりつながったりの連続で、なかなかスムーズに歩けない。

こんな所が多い
ここには道はないはずだが、古い鉈目が目立つ。ほとんど道のように見える踏み跡や「クマトル」のキリツケもあった。

「道」に認定
毛無山の山頂直下は岩混じりの薄い藪。
山頂からは一つの人工物も見えず、ただ下田・川内の絶景あるのみ。素晴らしいの一言に尽きる。

矢筈岳を背に
急ぎ足でひたすら往路を戻り、日本平からはたくさんの足跡に助けられスピーディーに取付に下りることができた。熊撃ちに来たという地元の方々が休んでいて、ゲートまで車に載せて下さった。尻皮もらっちゃいました!ありがとうございました。

尻皮が小さいのではなくお尻が大きい
大満足の二日間でした。下田川内・会越国境の渋山探訪はまだまだ続く・・・次はどの「道のない山」を目指そうか。