日時:2017年7月15日(土)~16日(日)
メンバー T辺、F野、S木、U家、(会員外)
3連休「五右衛門風呂」目的で船形山の大沢小屋に行ってきました。
去年は天候不良で行けなかったが今年は行けるのか!?

駐車場は御所山荘から。
その奥に「夫の小屋」跡という駐車場もある。
この駐車場なんと避難小屋がある。
※今回は使用せず

365日開いている避難小屋の入り口は右にあり。
トイレもこの建物の右奥にある。

中もすごい綺麗。
ガスはお金を払うと使えるシステム。

沢ルートがなんと案内図になっている。
入渓点も4箇所あります。

鎖も所々あり。

じゃぶじゃぶ浸かるところも~。
とは言え腰下までです。

沢沿いに歩くとお目当ての大沢小屋が!
なんとテラス付きです。

昔は営林署として使われていた小屋。
実は写真ではわかりませんが傾いています。

着いたら宴会!
ではなくまず掃除です。

五右衛門風呂のために薪も集めます。

外にあるホースを使用し、水を小屋まで引き入れます。
沢までホースが足りず2つのホースをつなげてなんとか開通!

蓋をして沸かします。
小屋も傾いているため窓もなかなか開けられず小屋の中が煙で充満・・・。

さてお待ちかねのセクシーショット!
※本人許可済
「トマの風」の由美かおる(本人談)

残念ながら天気が悪いということで予定を早めに下山することに。
大滝まで進み登山道(実線)から詰め上がります。

のはずが登山道がなかなかわかりづらい。
道が所々崩壊している・・・。

「ええい!もう直登で稜線まで上がってしまえ!」と直登してみると・・。

行き詰まり・・・戻って登山道を探す。

戻って登山道を見つける。
やはり登山道は歩きやすい。

「御宝前追分」近くで急に芝が狩られている
後から知ったのですが、今日ちょうど登山道整備をしていました。
整備しているこの方々もボランティアで登山道の整備をしているそうです。
少しお話をさせていただきましたがこの船形山が好きなんだなとひしひしと感じました。
とても素敵な山域なのでもっと人がきてもいいのに・・・。

そんなこんなで御所山荘に到着。
大滝~御宝前追分までの道は非常に分かりづらかったです。
また大滝に碑があったようですが気が付かず・・・。
土砂で埋もれてたかもしれません。