【日程】2009年2月22日(日)
【ルート】尾瀬戸倉スキー場〜大行山往復
【メンバー】L矢野、田辺(利)、中村、斎藤(健)
昨夜から快晴。朝は冷え込み片品村で−12℃。スキー場オープンと時を同じくして出発。既に新しいトレースがある。林道を歩くこと数十分、橋を渡ってから大カッパ沢左岸の尾根に取り付く。気になる名前の沢を下に見ながら靴程度のラッセルで黙々登るが、早くも雪は水気をおびてきている。日射で雪面温度の上昇著しい。
【大カッパ沢左岸登行】
2月の午前だが暑いことこの上ない。大行山が見えてきた頃、カッパ沢の源頭は疎林で空間は広がり始め、実にのんびりとした時間を楽しむことができる。
【源頭の空間】
長めの一本を取り、勉強中のゆきみちゃん雪観察を実施。雪面から20cmのこしまり雪で2cmの氷板、また20cmのこしまり雪でまた氷板。上の20cmはあっという間に滑り落ちる。尚雪粒子の判別はとても難しく、上記もえいやの判定。これには経験を要することをあらためて実感。しかしよ〜く観察すればするほど雪に興味が沸いてくるから面白い。
休憩後登り始めるとあっという間に山頂。
【山頂〜燧ケ岳を後に〜】
ここも広々して幕営したい空間である。誰もいないと思ったが、割合近くに一人、何か観察でもしているかのように歩いていた。ここでものんびりしてから滑降を開始。
重い雪で時折足を取られるが、楽しく滑ることができる。
カッパ沢を滑っていくと少し沢が出ている。落ちたらカッパに引きづりこまれそうなので、気をつけて脇を通過。一度トラバース気味に左岸に登り返し、日射の少ない北より斜面へドロップ。僅かの数ターンだが、ここはパウダー。
最後に楽しい斜面で全てよしとし、林道に合流してスキー場へ。