足尾/松木沢ウメコバ沢 アイスクライミング

【日時】 2015年2月14日(土)
【メンバー】小G、S川、N口

久しぶりに松木沢に行ってきました。今回は、諸事情で日帰りになってしまいましたが、最奥のウメコバ沢へと行ってきました。

前夜から雪がずっと降り続いていて、銅親水公園を出発するときも雪模様。正直、モチベーションが大いに下がってしまい気持ちもなえる。雪の中、林道を出発するが、少々道を間違え、30分ほどロス。他にもパーティが入っているようだが、黒沢方面に行ったようで、ウメコバ沢は我々だけだった。

松木沢は渡渉かと思ったが、夏小屋沢上の堰堤の上流は全面氷結しており、流れは雪の下にある氷となっていた。ウメコバ沢F1は氷結していて登れるとの情報だったが、新しい雪の下にすっかり埋まっていて、氷の表面の雪を落としながら取付くが、岩が出てきて右側へトラバース。結局、フィックスロープを使って上へ抜けた。F2も下が釜なので、フィックスロープを使い、その先も水流を避けて左岸の樹林帯をラッセルする。

次第に雪もやんで、晴れ間も見えてきた。天気が良くなるだけで、気分もずいぶん違って明るくなる。次第に沢の水流は消え、沢どおしに岩だらけ河原を進めるようになるが、岩にアイゼンが引っかかって歩きづらい。

07

ウメコバ沢をラッセル

 

左右の岩場を眺めながら進んでいくと、ようやく目的のF6 35mの氷瀑だ。Ⅳ級くらいだ。N口くんのリードで取付く。N口くんもⅣ級のリードはすっかり安定して登っている。あとで聞くと、結構怖いところもあったといっていたが。。登っている途中で風雪が強くなり、寒い、寒い。

 

16

ウメコバ沢F6に取付く

24

ウメコバ沢F6 上段を登る

 

F7は小Gリードでさくっと登り、時間もいい時間になってきたので、予定どおり、これで終了。懸垂して出合に戻る。
帰る頃には、すっかり雪もやんで落ち着いた天気になりました。

33

ウメコバ沢 F7 35m 懸垂を終えて

アプローチが結構遠く、登っている時間は短かかったので、沢遡行的な山行でした。今度は、無雪期の岩登りにでもウメコバ沢を再訪してみようかなぁ。