越後/下津川本谷

【日程】2007/10/6〜10/8 

【ルート】越後/下津川本谷

【メンバー】 栗原、棚橋

 

下津川本谷に行ってきました。

ゴルジュ・小滝と河原が緩急ほどよく配置されている、渋くて良い沢でした。
林道を50分ほど歩いて取水口のところから入渓。

しばらくは踏み跡を行くはずが、見失い、しょっぱなから少々泳ぎを交えることになる。その後も一度腹まで水に浸かり、10月の曇天では少々寒い。

魚止め滝は、左から小さく巻き、残置シュリンゲ利用であっさりと越えた。ホラ貝状ゴルジュは他の記録どおり左から巻き、しばらく進むと、南沢出合になる。出合を過ぎ、少し行ったところが広い河原になっており、良さそうな場所を探して幕場とした。倒木は豊富で、乾ききった焚き火は勢いよく燃えた。

 

翌日は核心日、寝坊したが6:10には出発する。

宿沢を過ぎると、ゴルジュが始まる。少し行くと、石井さんたちが一歩を人工で越えたという3m滝が現れた。まず私がトライする。石井さんの記録では「腰まで」になっていたが、腰までどころか滝の右側のクラックに取り付くまでも釜の泳ぎになった。右手で岩に捕まり、立ち泳ぎをしながらナッツをかませるところを探すが、クラックの深いところまで手が届かず、あえなく敗退。次に棚さんがトライするが、こちらもうまく行かず敗退。二人とも再度トライしてみたい気はあるものの、これ以上体が冷えたらまずいと判断し、右から巻いた。

その後の6m滝も登れず、左から巻くが、悪い。

魚止沢手前の滝は、水流がすごくて厳しそうだったので、スパイクを履いて左から高巻きに入る。ザイルをつけずに登り出してしまったが、この高巻きが殊のほか悪く、ザイルを引くべきだったと反省。この山行中で一番悪い箇所だった。
両門の滝は、右の滝を途中まで登り、緩やかになった辺りから潅木帯を目指しトラバース、最後は懸垂20mで左の滝上に下りる。

その後は登れる小滝が連続し、渓相もきれいで楽しい。

奥の二俣には13:10に到着、時間が早いので下津川山を目指すことにする。水が涸れ、登りづらい小滝を敬遠して尾根に上がったが、これは失敗で、濃い薮を1時間半ほど漕ぐ羽目になった。

下津川山山頂には15:00前に到着。山頂付近は紅葉が始まっており、美しい。棚さんが途中スパイクを落としたということで探しに戻るが、見つからず戻ってくる。山頂は風が強いため、少し下って風が弱い薮の中にテントを張った。

 

最終日は風雨、

棚さんがずっと先頭に立って薮を漕いでくれた。

2時間半ほどで小穂口の頭に到着する。寒さに、沢シーズンの終わりの気配を感じる。何週間か前にも辿った中尾ツルネを無言でひたすら下り、林道に下りてからは棚さんと今シーズンの沢を振り返りつつ十字峡に戻った。

 

 

toma について

東京都山岳連盟所属 [沢登り・雪山・山スキー・アイスクライミング・山岳会]
カテゴリー: 未分類 パーマリンク