白山 笈ヶ岳、大笠山、冬瓜平

【日程】 2010年4月29日〜5月3日

【ルート】 自然保護センター〜ジライ谷左岸尾根〜冬瓜山(冬瓜平)〜笈ヶ岳〜大笠山 往復

【メンバー】 藤岡

今年のGWは一人でのんびり白山笈ヶ岳周辺に行ってきました。
当初は千丈平に泊まって雄谷源流域の散策でもと思っていましたが、結果的には冬瓜平に4泊してしまいました。

4/29 朝から雨。 自然保護センターで少し待って小雨降る中 野猿公園へ向かう。 途中大きな雪渓があるため遊歩道はまだ通行止めだ。 ジライ谷は前日からの雨で増水しており渡渉ポイントに悩むが思い切ってジャンプ。 3Lの水を背負って左岸尾根の急登を登る。 冬瓜平はガスで視界が効かない。斜面をトラバースした先の台地で幕。
R0011261.jpg

4/30 笈ヶ岳経由で千丈平を目指すがまだ低気圧が残っており、シリタカ山の先でガス。 山頂手前で1時間半くらい待機してピークに立つが全然視界が効かない。 あきらめて下山しかかるが、11時近くに晴れてきたので再度登頂。 大笠山への稜線が見えたので北側の急斜面を下りる。
R0011277.jpgR0011285.jpg

二つの小ピークを越す必要があるが、一つ目の錫仗岳から下るルートが見つからない。 しばらく探したが昼も過ぎ、晴天も長続きしそうにないのであきらめて冬瓜平へ戻る。
R0011291.jpg

5/1 のんびり寝坊して冬瓜平で一日散策。 写真を撮って過ごす。 ほんとうに山毛欅林の綺麗なところだ。
R0011314.jpgR0011338.jpg

5/2 空荷で大笠山までのピストンをするため、月明かりのなか4時に出発し、7時に笈ヶ岳山頂。空気が澄んでおり白山が良く見渡せる。
R0011454.jpgR0011459.jpg

錫仗岳の下りは再度左から巻き降りるルートを探るが断念。 稜線まで戻るとヤブの中にルートが見つかり、潅木伝いに降りることができた。 次の小ピークの宝剣岳への稜線は藪だらけ。 途中千丈平が眼下に広がる。
R0011461.jpg

大笠山への登りは稜線から雪が割れておりちょっと気持ち悪い。 2回ほどシュルンドに足を取られながら、10時に大笠山に到着。 ひろびろとして気持ちの良い山頂だ。
R0011475.jpgR0011480.jpg

今回5度目となる笈ヶ岳山頂には13時に到着して、あとは冬瓜平への下山のみ。 3度ほど沢筋を横切るところだけ足早に通り過ぎ、やや疲れた足を引きずって15時過ぎに天場へ戻る。
R0011485.jpg

5/3 今日も快晴。 ゆっくり起きて干し物をしてジライ谷へ下山。 何人もの日帰り登山者とすれ違う。 中宮温泉で汗を流して夜行バスで横浜へと戻った。

最初の2日間は天気が今ひとつだったが、5月1日以降は毎日晴天で遠くに白山を眺めながら稜線を歩くことができた。 冬瓜平で幕営する人は意外に少なくて、静かな山毛欅林でほんとにのんびりできた。 惜しむらくは3Lも水を担ぐ替わりにビールをもっと持って来れば良かった。。

機会があれば今度は沢から、千丈平と清水平を訪れて見たい。