南会津・現燈山〜高幽山〜貉ヶ森山

【日程】 2011/2/11(金)〜13(日)

【メンバー】 L佐貫(記)、棚橋、栗原

【ルート】 滝沢集落〜現燈山〜高幽山〜雲河曽根山〜貉ヶ森山 往復

この三連休は前々から下田の白根山〜粟ヶ岳の縦走を計画していたが、2日目の悪天が予想されたために転進し、貉ヶ森山を目指すことにした。

2/11 曇り時々小雪

金山町滝沢集落の民家に車を駐車させていただき、滝沢林道から歩き始める。すぐに現燈山への尾根に取り付く。

IMGP2529s-.jpg

ラッセルはあまりきつくなく、深いのはほんの一部。現燈山の手前は意外と急で、スノーシューを蹴り込んで無理矢理登る。

IMGP2532s-.jpg

割れているところも多くて歩きにくい

IMGP2535s-.jpg

急斜面をバックステップで下る

高盛東山を越え、969mのポコの東側の絶好の幕営地で泊。

2/12 曇り時々小雪

少々寝坊して6時半頃出発。最初は尾根が細く急なのでツボ足で登る。

IMGP2537s-.jpg

そのうち歩き易い尾根に変わり、スノーシューを履けば全くもぐらない。残雪期並みのペースで雲河曽根山を越え、貉ヶ森山山頂へ立った。

IMGP2543s-.jpg

貉ヶ森登頂に燃える某女史が爆走

IMGP2545s-.jpg

記憶よりも広かった山頂部分

前日の幕場に戻ったのは14時半。ちょっと迷ったが同じ場所でもう一泊することにした。

2/13 雪

夜中に風の音がすごかったが、テントの周囲はとても穏やかだった。締まった雪の上に積もった新雪(吹き溜まりでは30cm程度)が雪崩れそうな尾根をアイゼンを履いて歩く。所々に表層が流れた跡があった。

行きに心配していた通り、高盛東山への登り返しはそれなりに大変。前日にもっと戻っておけばよかったか。

IMGP2011s-.jpg

傾斜や雪の状態から、現燈山の下まではアイゼンのまま腿ラッセルを続けた。

IMGP2014s-.jpg

目標の正午に車に到着。車を預かって下さっていたお宅でいろいろとご馳走になった上、山の幸のお土産まで頂いてしまった。面白い話も聞け、地元の方の温かさにふれてますますこの地域のファンになったのでした。

IMGP2018s-.jpg

ぜんまいは翌日の食卓に・・・