【日時】2017年9月23日~25日
【メンバー】T、S、T
【行程】9/23 金沢=犀川ダム-二又川410m C1
9/24 C1-犀滝上C2
9/25 C2-奥三方山北稜線-セイモアスキー場
昨年に続いての「犀川シリーズ」、今回は本流と言われる二又川です。
記録では尾根越えをして入るのが一般的のようですが、我々は敢えて川を忠実に遡り、
金沢市民の心の川である犀川の最初の一滴を目指しました。

犀川ダムのバックウォーター
犀川ダムまで車道を歩いて約1時間半、さらにバックウォーターの先へ。泥は深くてひどい悪臭です。
回り込んで二又川に入ろうとしたもののバックウォーターに阻まれ、いきなり150mほどの大高巻きとなりました。

二又川下流
ようやく出た二又川は、最初平瀬が続く、癒しの川です。
しかし次第に岩盤が出てきます。
東北の葛根田川を思わせるような、美しいナメです。
さらに進むと、ゴルジュが暗く待ち受けていました。
高巻きを含め何とか突破すると、再び穏やかな流れに。
朝日がさして幻想的です。
犀滝を越えたところで二日目の晩。
翌日はいよいよ詰め。
ぐんぐん上ると辿った流れが眼下に見えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ヤブ漕ぎもほとんどなく稜線に出ました。
下山はヤブに相当苦しめられましたが、充実した山行でした。