【日時】 2017年5月3日〜6日(6日は帰京日)
【メンバー】 KS, TS, TK, MN, TM, NM, HF
祓川から山越えして鳥越川を滑るという企画を中心に鳥海山北面の山スキーに行ってきました。奇跡的な好天でほぼ予定通りのルートを楽しむことができました。M家は夫婦で日替わりの参加と、育児との両立に成功。

手始めに象潟口から鳥海湖へ。明日はバックの山頂を越えたい。

斜度はないが広大な斜面を日本海に向かって滑るのは鳥海北面の醍醐味だ。

ブナ林の中のテン場で雪上宴会。これはたまらない。

5/4 いよいよ祓川から鳥越川を目指す。すごい人で山頂までアリのように列が見える。

人の多い山頂に到着。ここからの下降ルートは慎重に探すこと。気候、雪、メンバーに恵まれた。

あこがれの鳥越川上部。上質のザラメを楽しむ。

途中で一休み。足がそろっているのは快適だ。

5/5の夜明け。3日連続の快晴は長年の鳥海詣ででも初めて。

七ツ釜上部から北尾根を滑る。左は断崖になっている。雪はしまっていた。

新山と七高山をバックに。ちょっと見慣れない景色である。

北尾根を滑り降りるとなだらかな疎林に。

林道の白雪川にかかる橋を渡ると後は駒ノ王子までシール歩き。

カクセンソウ(核戦争)という時節柄刺激的な名前の温泉で汗を流すと今回の山行も終わりか。